ミナミヌマエビの飼育繁殖でお困りのあなたの為に、1万匹以上増やした私「あそびば」が、ミナミヌマエビの超絶簡単な飼育繁殖方法を紹介していきますね。
このやり方を知ってしまえば、ミナミヌマエビ飼育がいかに簡単かが分かって頂けると思います。
超簡単!ミナミヌマエビの繁殖飼育方法!
それでは、ミナミヌマエビを繁殖させる前に、最低限用意すべきものがこちらです。
- 水槽(10L以上)
- ミナミヌマエビ
- エアレーション
- 水草
- カルキ抜きした水
- ヌマエビの餌
ミナミヌマエビ繁殖飼育①:水槽に水を入れよう
それでははじめに、空の水槽に水を7割程度入れていきましょう。
この際、10L以上の水量があるととても良いです。
水量が少ないとやっぱり水の汚れも激しくなるので、水量が多ければ多いほど繁殖は簡単にできます。
カルキ抜きした水と書いていますが、別に水道水を入れてもOKです。
ですが必ず1日放置してカルキは抜くようにしてくださいね。
ミナミヌマエビ繁殖飼育②:水草を入れよう
水草はミナミヌマエビ達の足場になったり餌にもなったり、はたまた水中に漂う毒素(硝酸塩等)を吸収してくれたりと導入必須ですからね!
私が愛用するのはアナカリスですね。基本的にはペットショップにも売っていますが、農薬などが入っている場合、それでミナミヌマエビが死ぬので注意しましょうね。
私は近所の川から採集したものを使っていますが、無ければヤフオクで売っているので手に入れましょう。
アナカリスの良いところは、ちょっとやそっとでは枯れないことですね。
浮草のホテイ草も良いのですが、冬に枯れてしまうので私はあまりオススメしません。
ミナミヌマエビ繁殖飼育③:エアレーションをしよう
ミナミヌマエビに限らず、ヌマエビ系を飼育する場合はエアレーションは必須です。
この場合のヌマエビの死因の多くが酸欠だと思っています。
最初こそ数が少なくて大丈夫でも、ミナミヌマエビってすぐに繁殖するから、エアレーションは必須です。
誤解を承知で言わせてもらえば、エアレーションもケチるならマジでミナミヌマエビ飼う資格ないですよ。
ちなみにエアレーションですが、私は水作エイトを使用しています。
ミナミヌマエビ繁殖飼育④:ミナミヌマエビを導入しよう
水槽の準備が完了したら、いよいよミナミヌマエビを導入しましょう!
今回の水槽では、別にバクテリアの繁殖とかは気にしていないので、すぐに導入してしまっても構いません。
と言ってもね、何があるかわからないので、心配な方は2週間程度、水槽を放置するのもアリですよ。
ミナミヌマエビは導入初期が一番★になりやすいです。
最初の1週間さえ乗り切ったら、ほぼほぼ死なないと思ってくれていいでしょう。
ミナミヌマエビ繁殖飼育⑤:餌やりは食べ切れる量で
ミナミヌマエビの餌やりに関してですが、やり過ぎには注意してくださいね。
ツマツマして食べている姿がとても愛おしいので、ついつい上げ過ぎちゃうので注意しましょう。
私も適当に上げているのですが、強いて言うなら10匹辺り1日1~2粒程度で大丈夫だと思います。
少な過ぎとか言われそうですけど、実際のところアナカリスという餌もあるので、餓死するってことはほぼありません。
逆に餌をあげすぎることで、水質悪化して殺してしまうなんて、本末転倒な事にならないように注意しています。
ミナミヌマエビ繁殖飼育⑥:水換えの頻度について
ミナミヌマエビを繁殖させる上で重要なのが水交換ですね。
やはり水は人間にとっての空気と同じなので、常にキレイな状態を保ってあげなければなりません。
ただ、ミナミヌマエビってそこまで水を汚さないので、水槽の水さえ出来上がってしまえば、そこまで水換えは必要ありません。
ただ、立ち上げ初期だとちょっと心配なので、1週間に1回、3分の1程度を水換えします。
これを1ヶ月間繰り返せば、水はいい感じになってくるので、その後は月1の水換えで構いません。
ミナミヌマエビ繁殖飼育⑦:繁殖しすぎたら別水槽を!
私のやり方で飼育すれば、ミナミヌマエビってマジで簡単に繁殖することが分かってもらえると思います。
ただね、増えすぎてしまったら水質悪化が早まるので、別水槽を用意してあげましょう。
別水槽を用意するのが面倒な場合、これまた面倒ですが、濁ったらすぐに水換えをするようにしてくださいね。
それが嫌な場合、最初からあまり餌をあげないことで、繁殖数を抑えることが出来ます。
ミナミヌマエビの繁殖飼育はマジで簡単!
- 水槽に水を入れよう
- 水草を入れよう
- エアレーションをしよう
- ミナミヌマエビを導入しよう
- 餌やりは食べ切れる量で
- 水換えの頻度は適度に
- 繁殖しすぎたら別水槽を!
ミナミヌマエビを繁殖させるのはもう簡単すぎるんです。
簡単すぎるからこそ、増やし過ぎには注意してくださいね。
それでは、あそびばでした!
メダカの掃除当番としてミナミヌマエビが良いみたいで導入したけど、なんかすぐ死んじゃうんだよなぁ。
一方でミナミヌマエビは強いって言葉も聞くし、実際のところ何がなんだか。
俺の才能がないのかなぁ。