長野県護国神社
どうも!yamabeです。(^^) ウォーキングがてら訪れた、信濃國総守護「長野県護国神社」。 ここは平日訪れると、静かでとても癒される場所である。 最近ではウェディングに力を入れているようで、ホームページを見ると、 全…
どうも!yamabeです。(^^) ウォーキングがてら訪れた、信濃國総守護「長野県護国神社」。 ここは平日訪れると、静かでとても癒される場所である。 最近ではウェディングに力を入れているようで、ホームページを見ると、 全…
どうも!yamabeです。(^^) 知る人ぞ知る隠れ名店とも言える、松本市大村にある「さくら食堂」。 サラリーマンや学生に人気の大衆食堂。 浅間温泉のセブンイレブンの交差点から、ちょっと奥に入ったところにある。 住宅地に…
どうも!yamabeです。(^^) イオンモール松本の向かいにあるのが「キッチン南海」。 老夫婦が二人で営むカレー屋さん。 入り口には、昭和な感じの食品サンプル。 店内はL字のカウンター席とテーブル席。 調理の様子が見え…
どうも!yamabeです。(^^) 松本に来たら1度は訪れていると思う「中町通り商店街」。 昭和なお店に混じって、タピオカ屋さんなどが立ち並ぶ。 ここからは一方通行。 ハワイアンダイニングやら・・・ バウムクーヘン工房・…
どうも!yamabeです。(^^) 四柱神社の真向かいにある洋食屋さん「おきな堂」。 昭和8年創業の老舗洋食店。 入り口にはメニューと食品サンプル。 この日は1階の中央の席へ案内された。 フロアは昭和レトロな雰囲気が漂う…
どうも!yamabeです。(^^) それでは、松本民芸館(後編)です。 前回は、1階を観覧して2階の階段を登るところまででした。 2階に上がると・・・。 様々な手毬が並んでいます。 きれいに透き通る花瓶やグラス 故丸山太…
どうも!yamabeです。(^^) なぜこんな住宅地に人が? というところにあるのが、「松本民芸館」。 市立博物館附属施設として運営されていて、 観光スポットの一つとなっている。 故丸山太郎氏が、昭和58年(1983)に…
どうも!yamabeです。(^^) 今夜は「すすき川花火大会」。 (トップの画像はイメージ) 打ち上げ開始は19時30分〜20時45分 3700発の花火が打ち上げられるそう。 信州松本藩鉄砲隊による演武披露や、 手作り灯…
初めまして!yamabe(やまべ)です。(^^) 松本住みブログ「まつもとあそび」始めます! 今は令和元年8月10日の0時!!! だ〜れも見てない時刻に始めます(`・∀・´) 早いもんで、移住して、かれこれ8年。 せま〜…