二葉屋葉隠
どうも!yamabeです。(^^) 戸隠神社中社へ行った際に昼食で立ち寄った蕎麦屋さん。 「二葉屋葉隠」さん。 以前は、中社向かいの「蕎麦処うずら家」さんで食べたのですが、 この日はお休み。 ちなみに、こちらはうずら家さ…
どうも!yamabeです。(^^) 戸隠神社中社へ行った際に昼食で立ち寄った蕎麦屋さん。 「二葉屋葉隠」さん。 以前は、中社向かいの「蕎麦処うずら家」さんで食べたのですが、 この日はお休み。 ちなみに、こちらはうずら家さ…
どうも!yamabeです。(^^) 戸隠神社は奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社あり、 そのうちの戸隠神社中社のご紹介です。 ご祭神は天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)。 (上記写真は、戸隠神社…
どうも!yamabeです。(^^) 信州といえば戸隠神社は欠かせないパワースポット。 遠い神世の昔、「天の岩戸」が飛来した・・・という伝説があり、 戸隠神社は奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社あり、 創建以来…
どうも!yamabeです。(^^) 今や、松本城にしろ、上田城にしろ、 目につくのは、時代劇のコスプレをした、おもてなし武将隊ら。 松本城にも、お城の入り口付近に武将と姫がいますよ! 無料で写真撮影に応じてくれているよう…
どうも!yamabeです。(^^) 松本から30分かからないで行ける温泉が、 「大江戸温泉物語鹿教湯」。 鹿教湯(かけゆ)温泉には伝説があって、 「その昔、鹿に化けた文殊菩薩が、信仰心浅からぬ猟師に、 効能あらたかな出で…
どうも!yamabeです。(^^) 松本はその地形から、湧水が豊富で、「まつもと城下町湧水群」と言われ、 市が管理する井戸だけで20箇所あります。 その中で、自前で井戸を掘り、無償で提供している井戸、「女鳥羽の泉(めとば…
どうも!yamabeです。(^^) 信州もめっきり秋らしくなってきましたね。 秋といえば温泉! 知ってました? 美ヶ原温泉ホテル翔峰で日帰り入浴できること。 「翔峰de朝スパ」といって、 朝食バイキングと大浴場「束間の湯…
どうも!yamabeです。(^^) 嘘をついたら閻魔様に舌を抜かれる! よく、子供の頃、聞かされませんでしたか? 松本にも閻魔大王がいるんです。 餌差町にある「餌差町(えさしまち)十王堂」といいます。 またの名を「閻魔堂…
どうも!yamabeです。(^^) 松本市内にはたくさん神社がありますが、 この神社は特別な神社。 実は、この岡宮神社は、松本城からは“艮(うしとら)の方角” つまり鬼門。 この松本にとっても、重要な役割を果たしている神…
どうも!yamabeです。(^^) 松本のシンボルといえば「国宝・松本城」。 何度行ったかわかりません。(^^) 松本市民であれば、庭園までは無料で入れるの知ってましたか? この日は夏休み真っ最中で、お城の中は何時間待ち…