どうも!yamabeです。(^^)
松本から30分かからないで行ける温泉が、
「大江戸温泉物語鹿教湯」。
鹿教湯(かけゆ)温泉には伝説があって、
「その昔、鹿に化けた文殊菩薩が、信仰心浅からぬ猟師に、
効能あらたかな出で湯を教えた・・・。」
それで、鹿が教えた温泉だから鹿教湯(かけゆ)。
料金もリーズナブルで家族連れに優しい。
今回は、大江戸温泉物語鹿教湯の桜館に宿泊しました。
実はここには何度も訪れている。(^^)
大江戸温泉物語鹿教湯には桜館と藤館の二つがある。
本館は藤館で、車で3分ほど離れた場所に桜館がある。
元々は別々の宿泊施設だったのを、
大江戸温泉物語が買収したらしい。
桜館は、元々は“かんぽの宿”だったらしい。
なので、内装その他、シンプルな作りになっている。
桜館から藤館へは送迎バスが出ており、
食事の際には、往復してくれる。
どちらの温泉にも入れるので、
野天風呂や薬草風呂など、いくつもの温泉を楽しめる。
桜館
客室(10畳)*この時は4人で宿泊。
客室(3階)から鹿教湯温泉街を望む。右側のベージュの建物が藤館。
こちらが藤館の玄関。
野天風呂への案内板
野天風呂は2つあって、この日は男風呂は狭い方。もう一方は、この5〜6倍くらいの広さ。
夕食バイキング。指定席になっている。
日本海の魚介類。



和牛のステーキが柔らかくて美味しく、たくさん取ってしまったw
翌朝の朝食バイキング。前日食べ過ぎたので、あっさり目にw
飲み放題プランを選んだので、
60分間、ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウィスキーなど飲み放題。
お酒の飲めない人には、売店で使える1000円(税込)の買い物券がつくプランも。
いろんなプランがあるので、自分に合わせてチョイスするといい。
0570-011-262