どうも!yamabeです。(^^)
年の瀬が迫ってきましたね。
初詣は近くの神社にお参りする人も多いと思いますが、
やはり信州といえば、ここ「善光寺」。
初詣ではないですが、令和になって初のお参りに行ってきました。
駐車場はいつも善光寺北側の駐車場に止めるので、下の画像は、裏から見た善光寺です。
昼食を済ませ、表ルートから善光寺に向かいます。旧北国街道(中央通り)を北に進みます。
善光寺に近づくにつれ、歴史的な雰囲気の建物が並びます。
こちらは善光寺郵便局。門前町ならではの作りです。
こちらは有名な“藤屋御本陣”。結婚式などでも有名ですね。
一度お茶をしたことがありますが、タイムスリップしたかのような錯覚さえ覚える雰囲気です。
言わずと知れた唐辛子の“八幡屋磯五郎本店”
このでかい唐辛子が目印です!
いよいよ善光寺参道に入ります。仁王門が見えてきました。
周辺にはひしめくように宿坊が軒を連ねています。
この日は11月末で山門は工事が行われており、仁王像が囲われていました。右に吽形仁王像。
左に阿形仁王像。迫力があります。
善光寺山門が見えてきました。
山門の手前右手に見ててくるのは大きな六地蔵。
善光寺山門
山門をくぐると大きな香炉があります。
ほんと威厳を感じさせる佇まいです。
この日も七五三や初参りなど賑やかでした。
参道のお土産屋さんやカフェ巡りも楽しみの一つ。
一度訪れて見ては?
長野市長野元善町491
*松本から高速を使って、車で約1時間半。