どうも!yamabeです。(^^)
信州といえば戸隠神社は欠かせないパワースポット。
遠い神世の昔、「天の岩戸」が飛来した・・・という伝説があり、
戸隠神社は奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社あり、
創建以来二千年余りに及ぶ歴史をもつ神社。
今回は戸隠神社奥社を紹介。
この日も夏休みの最終週のせいか、たくさんの人がお参りされていました。
案内図
参道入り口・大鳥居
木々の緑が美しい参道をどこまでもまっすぐ。
狛犬
阿(あ)!
吽(うん)!
随神門(ずいじんもん)。ここを抜けると空気感がガラッと変わる。
500メートルにわたって杉並木が続く。


祠のような杉の木。
滝。八水神と書かれている。
手水舎
九頭龍社
社殿は写真撮影不可なので少し離れた場所から。
九頭龍社脇の巨石。*あるスピリチュアリストによるとこの巨石からすごいパワーが出ているらしい。
戸隠神社奥社。ご祭神は天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)。
帰り、裏側から見た「随神門」。
やっと、出口が見えてきました。
往復約1時間半の行程ですが、
森林浴と考えただけでも、すごく元気をいただけると思います。
ご高齢の方や小さいお子さんも元気に帰ってきていたので、
ゆっくりと往復2時間もかければ、いい運動にもなります。
是非、巨石のパワーも頂いて来て下さいね!(^^)
「戸隠奥社入り口」から途中の「随神門」まで約1Km。徒歩で約15分。
「随神門」から「奥社」まで約1Km。徒歩で約25分。(ラスト10分は急な登り道となる)
往路:片道45分〜60分見たほうがいい。
復路:下り坂なので、往路よりは早く着く。
*山の中なので、急に天候が悪化することもあるので雨具を携帯したほうがいい。
*戸隠奥社の標高は1,350m。