どうも!yamabeです。(^^)
分杭峠に行った帰りに立ち寄ったそば屋さん「高遠そば ますや」。
江戸時代の食べ方でそばを食べられます!

店内は木を基調とした作りで、とても落ち着く。

メニュー
“高遠合盛り”を注文。2種類のそばが味わえる。このそばは、辛味大根と焼味噌のつゆで頂く。
そばが茹で上がる前に、焼味噌につゆと辛味大根を入れて用意しておく。
まず1枚目のそばが到着。高遠産の玄というそば。細めで食べやすい。
1枚目が食べ終わると2枚目が到着。八ヶ岳産十割そば。太めで食べ応えあり。
粗塩が用意され、一口は塩そばで頂く。
おまけに、そば豆腐を出してくれた。美味しく頂きました!
辛味大根と焼味噌で食べるのは、江戸時代初期の頃の食べ方らしい・・・。
江戸時代の蕎麦の食べ方でそばを味わえたのは、いい経験になりました。
是非、あなたも味わってみては?
インフォメーション
高遠そば ますや営業時間
11:00~15:30
定休日:火曜日
長野県伊那市高遠町東高遠1071
0265-94-5123
*松本からは高速(塩尻IC〜伊北IC)を使って、約1時間20分程。